3月31日
3月が終わりますね。早すぎる。
私はこの年度末や始めの時期に良い思い出があまりないので、この時期はいつも気持ちがざわざわします。
そして、今週は(も)勉強が捗りません。
何に対しても中途半端だ・・・と自己嫌悪になりかけます。(なってる。)
で、勉強してないとき自分はなにをしているのか振り返ってみました。
・アニメを見る
・漫画を読む
・ブログを読む
・SNSをチェック
・寝る
・たまに読書
・・・・・・。
私の大学生活の8割くらいこれらが占めてるんじゃないでしょうか・・・。
前までは、ゲームも入ってましたね。
1月2月くらいに、これではいかん、とほとんどやめました。
その分空いた時間があるはずなのになあ。不思議。
話は変わりまして、今日は約1週間ぶりにバイトでした。
実はこのバイトはもうやめようと思っていまして、意思表示はしました。
それ以来の出勤だったので、モチベーションが低かったです。
さらに、声を良く出す方のバイトなんですが、最近口を動かしてなかったからか、舌がうまくまわらないし、風邪気味で鼻と喉の調子が悪いことも合わさり、大きな声も出せないという状態でした。
「うわ・・・全然舌まわらん。声も出ない。人と関わりなさすぎる・・・。」と落ち込んでました。
落ち込んだ理由にはもう一つありまして、モチベーションが低かったこと。
低い、というか、仕事モードに切り替えられなかった、切り替える気がなかったです。
これも、最近人と関わってないからかなあと感じました。
とにかく私はプレッシャーを感じない、気を張らなくてもいい、ゆるゆるの状態、ぬるま湯に浸かっていることに慣れすぎているようです。
そして、ずっとそこにいたい。だから就職に対する意識も低いのかな、と。
あー、だめだ。22歳になって、他のみんなは明日から社会人として働くのに。
自分はいつまでふらふらするんだ?
そういう思いでまた自分を好きになれない。
ブログに書いてもまだまだ整理しきれないなあ。